top of page
2019.9
2019.7
2019.1-8
2018.12
予算まで減額を行うが、まだコンテンツを悩みながら着工へ。
初回の工事見積もりが予算の倍以上で途方に暮れる。
コンテンツの検討を開始するが、なかなか決まらず、
ヶ月位、コンテンツが変更する度、図面が変更になる。
大家さんと、青木が出会う。
年ほど空き家だった物件。内見し、物件に一目惚れする。
10
8
せんつくBEFORE

大家さんと話す ARCO 青木

2020.2
2020.1
2019.12
2019.11
2019.10
2019.10
「せんつく / sen-tsuku」オープンへ。
建物の工事が完了する。
「せんつく / sen-tsuku」の 名称が決まり、
コンセプトがほぼ固まる。
千住コトノワ 清水さんとの出会い。内容が固まりはじめる。
ゴレイコさんにブランドデザインをお願いする。
ウチワラベ 内田さんとの出会い、ようやく先が見え始める。
工事中の様子。後の せんつくLab.
1
せんつくAFTER

完成した「せんつく/ sen-tsuku 」
● 足立区空き家利活用本に掲載された「せんつく / sen-tsuku」の詳しい記事はコチラ
2021.02
2020.10
2020.10
2020.09
せんつく 周年。
「せんつく市」が始まる。
ウッドデッキが千葉工業大学稲坂研究室の
協力によって完成する。
ハンドメイド雑貨「フロート」さんが入居する。


せんつくは、「つくる」をテーマに、
暮らしのまわりのものごとを作り、共有し、つながり、発信し、
自分たちで 日々毎日の暮らしとまちを作っていく場所です。








コンセプト